久々に面白いシーンを見た。
いつも行く自転車屋で見かけたのですが
どうも女性のお客様がGiant Escape R3 ピンクを、ご購入されたようなです。
花壇に疲れてたのでもたれ掛かって見た店舗スタッフと女性客やり取りが面白いんです。
この女性、どうもクロスバイクは初めてのようでもしかしたらあまり自転車自体に乗ってなかったのかもしれないです。
普通のロード、クロスやMTB乗る人は、脚を後方から廻して自転車に乗ります。
ところがこの女性は、多分そのような乗り方の説明は受けたようなですが、トップチューブを跨いで自転車に乗ろうとするんです。
暫く見てても、「私は、体が堅いんです!」といって、かたくなにその困難な乗り方に複数回にわたりトライしてるんです。
自転車のフレームみて、判断できないのでしょうか?
当然、乗れてませんでしたね。
というのか、そのような乗り方が可能な方は、フィギュアスケートでビールマン・スピンが出来るくらい体に柔軟性のあるひとではないでしょうか?
観察してる途中、もしかしてこれは解剖学的な男女差による骨格の稼動範囲の違いに起因する未知の事例なのかと想像してしまいました。まあ年取ると20000Hzの音がききとれなくみたいな新しい理科学的知見を見出したのかと、内心小躍りした訳です。
当然そんな訳ありませんが。
帰宅後、冷静にトップチューブを跨いで自転車に騎乗することを再度考察しみました。
件の女性は、騎乗前に両手をハンドルにおいてましたが、これは無理。
この命題のsolutuion としては、
1 ハンドルに左手を置き、右手をサドルに置く、そして騎乗
2 右手をサドルに置く、ついで素早く騎乗しハンドルを確保する
かなりの身体的柔軟性は要求されますが、ぎりぎり可能なようです。
ここがポイントです。
この女性客が、この試練を克服しこの乗り方を確実に習得できますよう、陰ながらお祈りしております。
私は、そんな乗り方するつもりはありません。
でも見てて実に面白かったな。
4 件のコメント:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
店員さんの解説は無かったということですか?
SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
最初から最後まで、すべて観察してた訳ではありませんが、店舗スタッフは、充分説明していました。
配偶者らしい自転車乗った男性も、その場にいたんですが、何も女性に言わないんですよ。
いま気が付いたんですが、帰宅された時に、どうやって自転車から降りたんでしょうね?
次回、Shopに行った時聞いてみます。
SECRET: 0
PASS: 039f42548afb5bf29c07bdf58e6911bb
いつも訪れていただきありがとうございます。
この話面白いです。思わず笑ってしまいました。
実際にこの方法で乗れるとしたら、私も是非見てみたいですね(笑)
SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
T.K.OKさん
こんなアサマシイところまで、御足労いただいて幸いです。
実は、この件の少し前に、魚釣り用の自転車のリアのリクセンカウルのカゴに入れてた釣竿を、降車時に、脚で回し蹴りしてしまい、竿の穂先を延髄骨折させてしまってます。
カーボンフレームの自転車は持ってませんが、竿だけは、カーボンでございます。
もしこの技を事前に習得してればと、返す返す残念でなりませんでした。
コメントを投稿