筑波山でしょう。
霞ヶ浦の周回道路です、狭いですね。江戸川サイクリングロードより若干広い程度。
よく乗用車が交差できますな、驚き。
大胆な道路の利用方法だと思います。
花室川。茨城は釣のカルチャーが違うね。
総合公園の近く。
幼鳥です。恐竜の末裔だけど、ブロントザウルスあたりでしょうか?
いつもの桜川右岸です。
お線香と生花がお供えしてあります。決して花が上流から、偶然流れてきた様子も無いです。
土浦の通り魔事件の慰霊としてもおかしい。
「なぜ? ここに花が....」
土浦駅列車衝突事故現場です。
1943年10月26日18時48分頃、常磐線土浦駅構内で貨車が上り線に進入、これに上り貨物列車が衝突し一部の貨車が転覆、これに下り普通列車が衝突し客車4両が脱線しうち1両が桜川に転落し死者110名・負傷者107名にのぼった。
ポップス歌手 坂本九が乗車していたが別車両で難を逃れたが、日航事故で亡くなりましたね。近くに慰霊碑があるようです。
全く知りませんでした。JR西日本の福知山線事故並なのに、殆ど情報がありません。
Channel cat fishing も、そろそろ終了です。
コマセカゴは、確実な実績を上げてくれました。
釣りやすいポイントです。ロッドも立て掛けられます。
ここでしょう、現場。
0 件のコメント:
コメントを投稿