Fishingを始めて2回目の春を迎えることが幸い出来そうです。
ようやく2年のキャリアを満たすことになりそうです。
内水面fishingの閑散期もじきに終焉し、その開幕も水温の上昇と共に迎えることになるでしょう。
天気予報および水温の推移から、今週末には臨界温度(10℃)に達するでしょう。
本シーズンスタート予定です。
過去のイベントを踏まえてのfishing calendarを作ってみました。
Agenda
Jan: 完全off-season
Feb: 準off-season
水温が10℃を、超えるとseason-in。
2010年channel catfishは、釣れ始めてました。最初はbaitcageで始めます。
silvercarp huntingは昨年夏からですので、可能性検討をします。
深場にいるとの情報もありますので、その点を注意するつもり。
Mar: season
2月と同様です。
Apr: Hi-season
2010年は4月にchannel catfishが、最も釣れました。
冬眠明けで急速に活性があがり、50cm以上の個体も釣れ始めました。
繁殖期を迎えるため、成熟個体が栄養を必要としてるのでしょうか。
あと究極のガサガサを予定、場所は江戸川CRと常磐道の交差する場所。詳細はここを参照。
もうコイだらけ。玉網ですくいます。サイレージフォークは、野蛮なので自粛します。
多分4月の第2週。
eelも釣れるそうですが、餌がアレですのでどうしましょうか?
May: Hi-season
5月からchannel catfishは、繁殖期に入ります。水温が20℃をこえるころです。
そうすると大型個体を狙います。
channel catfishの繁殖生態から、産卵床を護る雄を狙います。
昨年も、5、6月が最も50cm以上の個体が釣れた時期でした。
channel catfishの繁殖行動については、別途書きますね。
布佐の取水口付近が、昨年成功したpointです。
goldenweek以降、取手近辺にsuzukiが遡上するらしいです。
July: Hi-season
channel catfishは、引き続き繁殖期です。
Silvercarpも水温が25℃を超えると水面近くまで上昇し目視可能になります。
昨年、取り逃がしたsuzukiを木下で狙いたいところです。
その他の懸案
現地調達の餌の可能性検討:
玉網には、7mm MESHのnetを使ってます。
これでSilvercarpを確保すると、皆様ご存知のようにnetはSilvercarpの分泌する若干形容しがたい臭気が粘着し面倒なことになります。
この玉網を水中にしばらく放置すると、御覧のような状態になります。(11月の画像です)
水中に漬けてものの10分でしょうか。フェロモン剤のような誘引効果があるようです。
蓼食う虫も好き好きであります。
別にガサっていない点に留意。
テナガエビ、スジエビが勝手に網に入ってます。
他にも、小型コイ科魚(モロコ?)が刺し網状態でつかまります。
これは、どうにか生餌として資源にならないものでしょうか?
他にタニシも採取可能です。
さらに7mm Mesh 玉網は、捕虫網としてのpotentialも高いようでトノサマバッタらしい直翅目昆虫も捕獲できます。
昨年は、これらの現地調達可能な生き餌について、十分か可能性検討を行わなかった点は返す返す残念であります。
本年は、粛々と検討することにします。
2 件のコメント:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
エビ類なら万能エサとして使えるんじゃないでしょうか?ウナギ、ナマズ(日本の)、スズキあたりは釣れると思います。
Channel Catfishに関しては、レバーのようなもっと血の気の多いエサに軍配が上がるかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
> エビ類なら万能エサとして使えるんじゃないでしょうか?ウナギ、ナマズ(日本の)、スズキあたりは釣れると思います。
> Channel Catfishに関しては、レバーのようなもっと血の気の多いエサに軍配が上がるかもしれませんね。
いろいろ調べると十分使えそうです。
スモールマウス、スズキ等を狙えそうです。
ゴカイなどの生餌より、ハンドリングが楽そうなのが最も有難い点です。
週末試してみます。
コメントを投稿