6/27/2011

Fishing: スーパーで購入できるエサ Revision 3 2011年

色々な経験考察も追加して2011年版 revision3になりました。

6月になり、50cm以上の個体が殆ど釣れません。
大型の性成熟個体は、繁殖期ですから。
未成熟40cm未満個体ばかりです。



相変わらずchannel catfishingに最適な餌を求めスーパーでの購入を継続してます。


現状での結論は、
スーパーの精肉、鮮魚コーナーにあるものは殆ど何でも食べる。
但し硬い骨や硬い皮は非常に嫌い。


2行目が新たな知見です。


推定根拠は以下の画像。


1. 被害者(アジ)の遺体損傷現況
Tone_river_Obori_065.jpg
細かい肋骨が残っていることに注意。



2.加害者の頭部骨格。
2011_fishbait06.jpg
このがっしりした下顎骨は、魚類とは思えないですね。

3.被害者(サケ)
2011_fishbait01.jpg

10分+経過時点
2011_fishbait02.jpg
綺麗に美味しい部分だけ食べます。皮はお嫌いのようです。全く反応が無くなります。
骨は実に綺麗に残します。

4.被害者(サバ)
2011_fishbait03.jpg
どうしてこのように綺麗に骨と皮だけ残せるのでしょうか。

channel catfishは、顎の構造ならびに歯の存在および被害者の遺体損傷の特徴から餌を齧り取るのは確実でしょう。
特に今は小型個体が多いですから、細かく餌を齧り取るようです。しかも骨と皮は綺麗に残して。
大型個体なら一噛みサイズの餌ですが、小型は細かい鈴の反応が連続して鳴るだけです。

考察としては、CCFは餌を齧り取って食べる。
適当に齧り応えのするものはOKだが、硬すぎると避ける。
だからアメリカでは練り餌が使われるのでしょうか?

まあ小型CCFは利根川カンジェロです。




従って下に示す前処理が必要です。
2011_fishbait04.jpg

2011_fishbait05.jpg
CCFの食べずらい部位はヒトが食べてあげましょう。



意外に、皮骨の固くない魚の評価が宜しいようです。

Bait for Catfishing
BaitAppraisalComments
畜肉系
chicken liverA付餌として不適。baitcageで誘引剤として使用。
鶏ハツB餌持ち良。
鶏砂嚢B長期戦向き。半日の釣行には必要ない。

無脊椎動物系
パナメイエビAA釣れます。末端の外殻は外す。付いたままだと不評。
最近はこれが多いです。
甘エビB-餌持ちが悪い。
イカB-長期戦向き。半日程度の釣行では必要ない。

皮と骨の硬い魚
マグロ、ブリ、カツオのアラA腱の部分が硬い。再冷凍すると黒く変色。
サバ切身B小型魚なので、身が少ない。餌持ちは良くない。
あっという間に、皮だけ残されます。CCFの嗜好性は高い。
但し、骨は事前に取り除く。
サケのアラAAかなり強力。身が赤いのが良い? 身が適当に柔らかいが皮を通して刺せば、餌持ちが宜しい。 骨は外す。
皮と骨の柔らかい魚
サンマAよい餌です。
チカAできれば1匹掛。
キビナゴA半分もしくは1匹掛。
イワシA半分もしくは1匹掛。
ワカサギA1匹掛。



4 件のコメント:

Siluriformes さんのコメント...

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
小生も、ゆうゆう公園で地元の方に、ここで
昼間にスズキが釣れてたよ、と聞き2回ほど
アオイソメ持参して狙いましたが手の平サイズ
CCFばかりで惨敗でした。
スズキは明るいとまず釣れないのは過去のルアー
釣りの経験で分かっていましたが、あそこで夜釣りは
ちょっと怖いのでエサで夕方ならなんとかなるか
と思いましたが甘かったようです。
フラストレーションが溜まりましたので後日、自宅から
利根川より距離的に近い花見川へ同じぶっこみ仕掛け
とエサを持参。
こちらは夜でも適度に釣り人もおり安心なので日没直後
19:00からスタート、2時間半でスズキ55cmを筆頭に4本、
コイ80cmと70cm、大型ボラ4本と、さすがに汽水域は生物相
が豊かでした。
一応溜飲を下げたので、利根川の禁漁期間が明けたら、
新魚種体験のテーマに戻り次はソウギョを狙いに行きたい
と思ってます。

Consuella さんのコメント...

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは
利根川中流のスズキは、今年は例年より多いらしいです。
但し私には、釣れませんが。。。。
多い理由は、地元アングラーによると、震災の被害らしいです。
通常河口付近で捕獲されるスズキは、漁業関係者の船舶被災で、漁がされず結果遡上するスズキの数が多いらしいです。また例の風評被害で河口付近の魚が商売になりにくいようです。
> 小生も、ゆうゆう公園で地元の方に、ここで
> 昼間にスズキが釣れてたよ、と聞き2回ほど
> アオイソメ持参して狙いましたが手の平サイズ
> CCFばかりで惨敗でした。
新木では午後昼間でも盛んにスズキがjumpしてますね。
取手では何故か5時以降からですが。
> スズキは明るいとまず釣れないのは過去のルアー
> 釣りの経験で分かっていましたが、
どうにも不可解なのですが、上空をカワウが通過しただけでパニックになるハクレンがスズキは気にしないようでスズキの直下に平然といるようです。
jumpした辺りにルアーをcastしても、ルアーが潜ってしまうとハクレンを掛けてしまいます。
まあ非意図的採捕なので勘弁してください。
> フラストレーションが溜まりましたので後日、自宅から
> 利根川より距離的に近い花見川へ同じぶっこみ仕掛け
> とエサを持参。
> こちらは夜でも適度に釣り人もおり安心なので日没直後
> 19:00からスタート、2時間半でスズキ55cmを筆頭に4本、
> コイ80cmと70cm、大型ボラ4本と、さすがに汽水域は生物相
> が豊かでした。
花見川、調べると意外に楽に行けそうです。
今週計画してみます。
> 一応溜飲を下げたので、利根川の禁漁期間が明けたら、
> 新魚種体験のテーマに戻り次はソウギョを狙いに行きたい
> と思ってます。

Siluriformes さんのコメント...

SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
ポイントは明示しませんでしたが、行かれるのなら、
花見川サイクリングロードの汐留橋を目標にして
下さい。
ここは海水が逆流しないよう堰堤になってますが、遡上してきた
海の魚がちょうどここで溜まり、上から落ちてきた淡水魚と
同居してるようです。
利根川の情報では大変お世話になりましたので
ご参考まで。
http://homepage2.nifty.com/mimi_daikon/hashi-shiodome.htm

Consuella さんのコメント...

SECRET: 0
PASS: 2c3a79cf169ef17b2e8ab27a2c6f96a1
Siluriformes さん
情報ありがとうございます。
今日まで見逃してました。
そういえば同じ千葉なのに総武線方面は、殆ど行ったことないです。
久しぶりにM1216で輪行も兼ねて行ってみます。
重ねてsuggestionありがとうございます。