6/13/2010

Fishing: Silvercarp vs Tailwalk Hugwar 82M pack + TRGR L-Shaft 1012

6月に入り、取手ではさらに、大型個体が掛かりません。

そこで偶には、ルアーをキャスト。
何か水面を忙しなく跳ねてる魚が居るので、適当にキャストの練習。

Tone_Toride_june_01.jpg
1mには数センチ不足してます。
ルアーは、マール・アミゴ 24g。



TAILWALK Hugwar 82M pack + TRGR L1012。よくこのロッドが持ちこたえましたね、非常に不安でした。
Tone_Toride_june_02.jpg


最近購入したTRGR L1012。非常にコンパクトです34cm、3m。
商品コンセプトとして秀悦。
他の釣り人も、結構興味をもたれます。
取手のAさん「これだけ小さいと、カバンに入れられます。ロッドはカバンに入りますが、玉網は、ずっと困ってました。
これで家族や近所の方から釣に行くのが分からず、世間体が非常に助かりました」
ですとさ。

Tone_Toride_june_03.jpg
この仕舞い寸法みて、店頭で衝動買い。



但し、フレームが問題。数回の釣行でカシメの部品がとびました。
枠で最も重要な部分が数回で、壊れるのは少々品質に問題を感じます
Tone_Toride_june_04.jpg



後で考えると、3mもいらない。
2mのTRGR L708の方がよりコンパクトなので売ってたら、たぶん買います。
それで、また壊れたらA-tecに品質管理何やっての?の趣旨で丁寧な表現のメールを差し上げます。

0 件のコメント: