6/14/2010

Fishing: ブラックバスは、いるんですね


ルアーは、あまりやりませんが最近、偶発的にSilver carpを釣上げた事もあり改めて少々関心を持ちました。
まずはホームグランドの取手小堀ですが、水面をジャンプしてる魚は数種類居るようです。
mulletは、イルカのように連続して高さのあるジャンプをして分かり易いですが他はレンギョと思ってましたが違うようです。フナらしいのもジャンプしてます
どうもジャンプというより水面でスプラッシュし、その後も猛速でジグザクに何かを追いかけてるのがいますね。しかも川岸から結構離れた場所で。
それは、地元の方によると、loup de mer らしいです。loup de mer がmulletの幼魚を捕食してるのでしょうね。
私の眼には、そのように見えますが、最近山梨から取手にきたバスアングラーとお話しする機会がありまして彼によると小型のバスがいるように見えるらしいです。私には分かりませんが。

ところが彼は、話した後にしっかりスモールマウスバス40cmを釣り上げてるんです。ご立派。

ここでバスをルアーであげた人は初めてみました。

出来る人がやれば釣れるんですね、納得。

で、loup de mer の件ですが、ここでルアーでloup de mer を狙うと、生きている3次元根掛Silvercarpにスレで掛かります。

先週95cmをルアーで釣りましたが、彼も同一パターンで釣れました。

Silvercarpは100mも走れば息切れしますから、150m位のPEラインとネットがあればどうにかなります。
Silvercarp釣には、お勧めのポイントであります。

あと松戸ですが、ブラックバスいるみたいです。
しかも馬橋、新松戸で。
江戸川CRのアクセスに馬橋高校近くの坂川沿いを走り、坂川を眺めると意外に大きいサイズのバスが見えます。
都市河川なのであまり趣のある場所じゃないですが、やれば釣れるでしょうね、たぶん。

そこで坂川放水路で、日曜夕刻手持ちのルアーをキャストしに行きました。そこで初めて見たのですが地元のバスアングラーが46cmのラージマウスを見事釣上げたのを見ました。

場所は完全に新松戸、マルエツの近くです。
意外に身近なところにいるものですね。ダウンショットリグという方法で釣ったそうです。

その後、江戸川放水路を観察すると、スプラッシュ音がよく聞こえます。
意外なバス釣スポットでしょう?

たぶんその延長で、栄町でもブラックバスが釣れるかも?

0 件のコメント: