10/30/2010

Mullet hunting

追記:
本articleの内容は、ほとんどが思い込みに基づく間違いです
Nov/2011





結局、mulletの餌釣は失敗しました。

しかし、silvercarp hunting中で偶発的にmulletを捕獲できました。
サプライズゲストとでも申しましょうか。

でも同じようなdeviceを使って、なぜ最近になってmulletを捕獲できたんだろうか。

mullet_plug14.jpg



そこで今年使ったPlugの変遷をreviewしてみました。


初期です。
ルアーで闇雲にキャストしてた頃のsetting。
その頃triplehookが、好きではなくdoublehookにしてます。
hookが経時的に#8から#2に、段々大きくなっていきました
mullet_plug15.jpg


jigを使い始めた頃です。ルアーとjigに役割分担させた頃です。
少々おかしな話ですが、ダブルフックがjigからなくなってることがありました。
折れたのは外れたのか奇妙な話です。
mullet_plug16.jpg




ここまでで、Silvercarpは釣れてましたがmulletは捕獲してませんでした。



mulletが捕獲されるようになったのはこの仕様から。
triplehookが、いくらでも余ってますので使いました。
mullet_plug17.jpg

上がmulletを捕まえたプラグ。
中は、その特徴を極端にした例。
下はmullet未捕獲。

単純に考えると、可動域の広さだね。

仮にアイからHook先端までの半径の球とすると、上のプラグは下のプラグの仮想半径で2倍。
球の体積で比較すると半径の3乗に比例するから、フック可能な体積エリアは8倍。

まあ物理的に掛かる訳か?

0 件のコメント: